5G通信で全国初の遠隔診療実証実験(写真付)

NTTドコモの次世代無線通信規格「5G(ファイブジー)」を使って、日高川町(ひだかがわちょう)の診療所から和歌山市の県立医科大学へ高画質のリアルタイム画像を伝送する全国で初めての遠隔診療の実証試験が、きょう(20日)から… >[記事全文]
NTTドコモの次世代無線通信規格「5G(ファイブジー)」を使って、日高川町(ひだかがわちょう)の診療所から和歌山市の県立医科大学へ高画質のリアルタイム画像を伝送する全国で初めての遠隔診療の実証試験が、きょう(20日)から… >[記事全文]
2018年02月20日 19時22分 ニュース, 社会, 防災
きょう(2/20)未明、和歌山市で地震が相次ぎました。 >[記事全文]
2018年02月20日 19時21分 ニュース, 事件・事故・裁判
去年(2017年)12月、田辺市で、小学生の女の子にスプレーを吹きかけて大けがをさせたとして、傷害の罪で起訴された田辺市の元臨時職員の男について、和歌山地方検察庁田辺支部はきょう(20日)、児童のわいせつな動画を自宅に所… >[記事全文]
カジノを含む統合型リゾート・IRの整備に向け、政府が今月(2月)15日、カジノの入場回数を「1週間で3回、4週間で10回」に規制するなどの方針案を示したことについて、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、けさ(2… >[記事全文]
和歌山県内の農林水産業の担い手や地域振興のリーダーとして活躍している人を「農業士」や「林業士」、「漁業士」として認定する式典がきょう(20日)和歌山市のホテルで行われ、新たに91人が認定されました。 >[記事全文]
2018年02月20日 19時18分 ニュース
地域にある唯一の商業高校として、特産品である「梅」の消費拡大に協力し、「梅」を用いた商品開発に取り組んでいる和歌山県立神島高校が、「神島屋レストラン」を2月25日、紀州石神田辺梅林で実施します。 >[記事全文]
スポンジの刀を使って大人数で戦う「忍者合戦-SHINOBI-in和歌山城」が今(2)月24日に和歌山城で開催されることになり、主催するNPO法人が参加者を募集しています。 >[記事全文]
積雪と路面凍結のため全面通行止めになっていた国道371号の高野山バイパスは、除雪作業が完了し、きょう(20日)正午に「全面通行止め」が解除されました。 >[記事全文]