砂浜に「パンダ」や「令和」の砂像、白浜で砂まつり(写真付)

白浜町の白良浜で、きょう(26日)、砂でつくった像のできばえを競う恒例の「砂まつり大会」が行われ、新元号やパンダをテーマにした作品が砂浜に多く並びました。 >[記事全文]
白浜町の白良浜で、きょう(26日)、砂でつくった像のできばえを競う恒例の「砂まつり大会」が行われ、新元号やパンダをテーマにした作品が砂浜に多く並びました。 >[記事全文]
串本町の串本海中公園センターは、きょう(26日) 、水族館生まれのアカウミガメのメス1匹に、人工衛星追跡システムの発信器をつけて、近くの海に放流しました。 >[記事全文]
真夏の暑さが続く日本列島3日目のきょう(26日)、和歌山県内は、内陸部で30度を超え、真夏日となったものの、海岸部では、夏日にとどまりました。 >[記事全文]
御坊湯浅道路の広川(ひろがわ)インターチェンジが、工事のため、あす(27日)とあさって(28日)、午後8時から翌朝6時まで、上下線の出入口が、夜間閉鎖されます。 >[記事全文]
春の近畿高校軟式野球、和歌山県予選の決勝がきょう(26日)、和歌山市の紀三井寺公園野球場で行われ、南部が延長の末、3対1で耐久を下し、優勝しました。 >[記事全文]
人口の少ない全国7村の村長らが集まる「小さな村g7(ジーセブン)サミット」が、きのう(25日)・きょう(26日)の2日間、北山村で開かれ、講演や意見交換会が開かれました。 >[記事全文]
大相撲夏場所千秋楽(せんしゅうらく)のきょう(26日)、紀の川市出身の三段目、千代雷山(ちよらいざん)は勝って、3勝4敗としました。今場所は負け越しです。 >[記事全文]